このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

債券に投資すると言う手もあるけど、気をつける点も多いです

個人が投資する対象として、債券も候補の一つに挙がってくるでしょう。
債券を買うという行為は、簡単に言うと、国や企業にお金を貸す事です。

正確に言うと、通常の借金とはちょっと違う点もあるのですけどね。

最近は、マネー雑誌などを読んでいると、債券の購入を勧める記事を目にする事も多いです。
銀行預金ではほとんど利息が付きませんから、それよりも利回りが大きい債券は魅力的な商品のようにも思いますね。

さて、この債券は、個人の資産運用に向いている金融商品といえるのでしょうか?
個人的には、債券を直接買うのは難しいと思っています。

外貨建の債券は一見利回りが良いが、実はそれほど有利な商品ではない
生命保険の心配をするなら離婚の心配でもした方が良いかもね

そんな中でも、個人が資産運用に使える債権が一つだけあります。
それは、個人向け国債です。

安全に運用をしたければ、個人向け国債をおすすめします

安全な債券を買いたいという人は、個人向け国債を利用しましょう。

債券と言うと、もう一つ気になるのが、外国債券です。
外国債券の中には、日本の債券に比べて利回りが遥かにいいものもあります。

これに関しては、別のページで議論することにしましょう。

外国債券への投資はどうなのでしょう?

個人投資家が債券に投資するなら、ネット証券が便利!

大手のネット証券なら、個人向け国債から高金利の外国債券まで購入する事ができます。さらには、ちょっとリスクが高い商品も購入可能です。債券の投資に興味を持っているなら、チェックしてみましょう。ちなみに、お勧めは、SBI証券です。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


タグ: , ,

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。