日本たばこ産業の政府保有株式が、売り出されるようです。最近の株高を見て、売り時と判断したのも一因なのでしょうね。
ちなみに今回売り出されるのは、政府保有の3分の1にあたる株式だそうです。現在の株価から考えると、今回売却額は総額で1兆円前後になるそうです。
実際には、JTが一部を自社株買いを行うようです。ですから、市場での売却の総額は1兆円よりは少なくなりそうですね。
Contents
株価が上がったね
この発表があったのが、2013年2月25日でした。この発表を受けて、株価自体は上がっているようですね。2月25日の終値である一株2,901円に対して、3月8日の終値は3,125円です。
市場に流通する株の数が増える事が懸念され、株価は一時的に下がるのかと思っていました。ちょっと意外に感じます。ブル相場の中の売り出しだから、影響が小さいのかもしれません。まあ、株価の予想は難しいものですね。
証券会社で購入が可能です
今回の売り出し分は、証券会社で購入が可能です。まあ、抽選がありますから、必ず買えるというわけではありませんけどね。興味があれば、お取引のある証券会社をチェックしてみてください。
ちなみにスケジュールですが、3月11日から3月13日の間に売出価格が決まります。そして、決定した翌営業日から2営業日の間に購入を申し込むことができます。
3月11日に売出価格が決まった場合、3月12日と13日に申し込みが出来るというわけですね。
スポンサードリンク
まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう
個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。
普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。
iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク





関連した記事を読む
- 住宅ローン残高が大きい人は借り換えを検討してもいいかもね
- 郵政3社の株をIPO で取得してすぐ売った人は、少し儲けられたでしょうね
- 韓国の株式は暴落間近かな?| 庶民が借金して株を買い始めたら加熱しすぎのサインだと思って良いでしょう
- ゆうちょ銀行とかんぽ生命が上場へ| 問題は政府に議決権がどの程度残るかだね
- 株はいつ売ればいいか分かりません| 自分で判断が出来ないならすぐに売るべき