ダイヤモンドのウェブ版に載っていた記事の紹介です。
■ 気づけば“一周遅れのフロントランナー”に!
世界危機で聞こえ始めた「2012年日本再浮上」の福音
http://diamond.jp/articles/-/15208
欧米諸国に大きく引き離されているように見えた日本ですが、冷静に分析してみると有利な状況にいるというのが記事の主張です。
具体的には、次のようなポイントを挙げて、日本が有利であると主張しています。
1つは、欧米経済の低迷が続きそうなことだ。
2つ目は、今後、世界経済の中心となることが予想されるアジア諸国との親密な関係だ。
そして3つ目は、わが国経済が身軽なことだ。
詳しい内容は、記事を読んで確認してみてください。
ちなみに、3番目の理由に関しては、ほかにも同じような主張をしている人は多いようです。
似たような内容の記事を、何本か読んだ記憶があります。
まあ、割とコンセンサスになっている事なのでしょう。
記事の内容を信じるなら日本株は買い
さて、この記事の内容を信じるのなら、日本株は買いだと思っていいでしょう。
まず、PBRでみると、日本株はかなり割安な状態です。
本当に日本が有利な状況にいるのなら、経済の回復にあわせて日本株も上げるはずです。
どう考えても安すぎますから。
記事の内容を信じる人は、思い切って買ってみてもいいかもしれませんね。
もちろん、うまく行くかどうかは責任は持てませんけどね。
それに、この手の経済予測は、よく外れます。
かなり自信満々な予測でも、まったく外れていることもすくなくありませんし。
株式投資をするなら、どの証券会社を選ぶ?
株式投資を考えている人には、SBI証券かGMOクリック証券がおすすめです。
個別株の売買や、ETF での運用を考えているのなら、手数料が安いGMOクリック証券を選ぶと良いでしょう。
投資信託を使って株式投資をするのであれば、SBI証券をおすすめします。取り扱っている投資信託の本数が多く、積立ての機能も充実しているのです。また、顧客満足度が高いことでも知られています。

スポンサードリンク
まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう
個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。
普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。
iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク





関連した記事を読む
- 冬のボーナスの運用は日本株で 信じるか信じないかはあなた次第
- 外国人投資家の日本株買いで株価上昇か?
- 居住用の住宅や投資用マンションを買う人は、チェックしてみてください
- 投資初心者が日本株選びの5つの条件が紹介されていたよ
- 401kの6割が元本割れ…でも、この記事ってちょっとアンフェアじゃないか?