金利変動リスクというのは、その名称の通り金利が変動するリスクです。
投資の世界では、一般的には、不確実性のことをリスクと言います。その意味では、金利が変動するのは間違いなくリスクと言って良いでしょう。金利が変動するというのは、不確実ですからね。
ちなみに金利の変動は、単純に受け取り利息だけの問題ではありません。実は、それ以外にもかなり大きな影響があります。
この点には注意をしておくべきでしょう。
市場金利が変動すると債券の価格も変動する
例えば債券の場合、償還まで持っていれば、元本と利息部分を確実に受け取る事が出来ます。その意味では、市場金利の変動はリスクとは言えないかもしれません。
しかし、償還前に売却する事になると話は全く違います。市場金利が変動すると、市場での取引価格も変動するのです。
一般に市場金利が下がれば債券価格は上がります。逆に市場金利が上がれば債券価格は下がります。
このように金利変動というのは、インカムゲインだけでなく、キャピタルゲインにも影響があるわけです。実はかなり大きなリスクと言って良いでしょう。
株式投資でも金利変動リスクがある
もう一つ例を挙げておきましょう。株式の価格も市場金利の影響を受けるといわれています。これは債券ほど明確なものではありませんが、影響があるのは確実です。
ですから、金利と直接関係のないような株式投資でも、金利変動リスクはあると言っていいのです。
個人投資家が債券に投資するなら、ネット証券が便利!
大手のネット証券なら、個人向け国債から高金利の外国債券まで購入する事ができます。さらには、ちょっとリスクが高い商品も購入可能です。債券の投資に興味を持っているなら、チェックしてみましょう。ちなみに、お勧めは、SBI証券です。

スポンサードリンク
まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう
個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。
普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。
iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク





関連した記事を読む
- 【リスク許容度】どの程度の損失なら許容できるかを決めておこう
- 1000万円の預貯金がある場合の資産運用
- 家計の現状を把握するためにバランスシートを作りましょう| 資産と負債を一覧にしてみると分かりやすい
- 生命保険で夫の死亡に備えるより離婚という確率が高いリスクに備えるべきでは
- 不動産投資ではレバレッジをかける事も出来る| 小さい手元資金で大もうけ出来る可能性も