このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

テクニカル分析なんてただのオカルト| 本当に優秀な分析法なら金融機関が大儲けしているはずですよね

株式投資の分析で、テクニカル分析というものがあります。どんなものかというと、株価チャートを見て将来の株価の動きを予想するのです。

結構まじめに信じている人もいるのですが、個人的にはただのオカルトにしか思えません。このページでは、そう思う理由を簡単に説明したいと思います。

株式投資は自分のお金がかかっています。だから、オカルトチックなものでも信じたくなってしまう気持ちも分からなくはありません。

でも、合理性の無い判断基準を持ち込むと、結局損をするのは投資している本人です。合理性が無いと思うのなら、すっぱりと切り捨てるようにしましょう。

もちろん、テクニカル分析を信じているという人なら、それを信じればいいとは思いますけどね。私個人としては、どう考えても信じるに足りないという結論になるのです。

テクニカル分析が有用な手法なら大手金融機関がとっくに儲けている

テクニカル分析はチャートを見て将来の株価を予想する分析方法です。これが本当に有用なら、コンピュータを駆使すると、将来の株価の動きが人間より高精度で予想できるわけですよね。

そんなことが出来るのなら、上場している全ての株式の分析をすることだって難しくないでしょう。

そうであれば、金融機関の自己売買部門などがテクニカル分析を使って儲けているはずですよね。お金儲けには目ざとい彼らが、確実に儲かる方法を頬って置くはずがありません。

あるいは、テクニカル分析を駆使することを謳った投資信託があってもいいはずです。本当にテクニカル分析で儲けられるのなら、自分で運用するリスクを取らないで、手数料収入がたくさん入ってきます。

でも、自己売買で大もうけをしているような金融機関は、私が知る限りひとつもありません。投資信託はクオンツというコンピュータを使って分析する投資信託はありますが、びっくりするほど優れたパフォーマンスを残しているとも思えません。

たったこれだけ考えるだけでも、テクニカル分析を信じない十分な理由になるわけです。有名なランダムウォーク理路を論じるまでも無く、私にとっては無価値なものと判断せざるを得ません。

株式投資をするなら、どの証券会社を選ぶ?

株式投資を考えている人には、SBI証券かGMOクリック証券がおすすめです。

個別株の売買や、ETF での運用を考えているのなら、手数料が安いGMOクリック証券を選ぶと良いでしょう。

投資信託を使って株式投資をするのであれば、SBI証券をおすすめします。取り扱っている投資信託の本数が多く、積立ての機能も充実しているのです。また、顧客満足度が高いことでも知られています。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。