このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

株はいつ売ればいいか分かりません| 自分で判断が出来ないならすぐに売るべき

郵政3社の上場をきっかけに、株式投資を始めたという人もいるようです。テレビCMなどを使って広く募集をしていたようですから、そういう人がいても不思議はありませんね。

それに乗せられて郵政株を買った人の中には、早速困っている人もいるようです。例えば、Yahoo!ニュースのコメント欄には、次のようなも投稿がありました。

買ったまでは良いが売り時が難しい。素人なもんで。

「すぐに売れ」が一番親切なアドバイス

投資で大事なことは、分からない商品は買わないことです。自分で売り時が判断できないのなら、そんな商品は持っていてはいけません。

ですから、この方に対する一番親切なアドバイスは「すぐに売った方がいい」でしょう。今なら多かれ少なかれ儲かっているはずです。売る決断をするのも簡単でしょう。

かりに売り出し価格から下がって損をしていても、すぐに売るべきでしょう。塩漬けになるのが落ちですから。

株式投資を始めるのなら、それなりに勉強して自分なりに売買のタイミングを決められるようになってからです。

もちろん、仮に「少し損をしてでも、実際の取引を通して学びたい」というのであれば、それはそれで良いとは思いますけどね。自分のお金を失うのは、自分の権利ですから。ただその場合は、大失敗しても家計に影響が出ない程度の額にすべきでしょう。

親切に売りを勧めると逆恨みされることも

ちょっと困るのが、身近な人に売り時を聞かれたときです。このときには、下手にアドバイスすると逆恨みされることがあります。

例えば、「よく分からないなら売った方がいい」なんてアドバイスをしたとします。アドバイスを聞いて株を売った後、その株が上昇したとしましょう。こんな場合、人間関係がギクシャクするのは間違いありません。

アドバイスをされた相手は、多かれ少なかれ、「あいつのせいで損をした」と感じるはずです。相手だって逆恨みだと認識しているでしょうが、お金が絡んでいるので冷静にはなれないかもしれません。

ということで、この手のアドバイスは一般論くらいでとどめておくのが無難でしょうか。絶対に売った方が良いなんて、口が避けても言ってはいけません。

親切心でアドバイスして逆恨みされるんじゃ、かなわないですからね。

それに、仮に売り時が正しくて、その後株価が下がったとしても、あなたは絶対に感謝されません。なぜかというと、一旦売ってしまったらその後は売った株には興味を示さないからです。


株式投資をするなら、どの証券会社を選ぶ?

株式投資を考えている人には、SBI証券かGMOクリック証券がおすすめです。

個別株の売買や、ETF での運用を考えているのなら、手数料が安いGMOクリック証券を選ぶと良いでしょう。

投資信託を使って株式投資をするのであれば、SBI証券をおすすめします。取り扱っている投資信託の本数が多く、積立ての機能も充実しているのです。また、顧客満足度が高いことでも知られています。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。