このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

ニューヨーク・ダウの採用銘柄はさすがに誰もが知っている会社ばかりです

おそらく世界でもっとも有名な株式指数がダウ・ジョーンズ工業株 30種平均(ニューヨーク・ダウ)です。この指数には、どんな銘柄が採用されているのでしょうか。

ウィキペディアにリストが載っていたので、ちょっと長いですが引用してみましょう。

ちなみに、2015年3月19日現在ノリスとですので、最新のものは別途チェックしてみてください。突然、大きく入れ替わることも無いでしょうけどね。

アップル(AAPL)
アメリカン・エキスプレス(AXP)
ボーイング(BA)
キャタピラー(CAT)
シスコシステムズ(CSCO)
シェブロン(CVX)
デュポン(DD)
ウォルト・ディズニー・カンパニー(DIS)
ゼネラル・エレクトリック(GE)
ゴールドマン・サックス(GS)
ホームデポ(HD)
アイ・ビー・エム(IBM)
インテル(INTC)
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)
JPモルガン・チェース(JPM)
ザ コカ・コーラ カンパニー(KO)
マクドナルド(MCD)
スリーエム(MMM)
メルク(MRK)
マイクロソフト(MSFT)
ナイキ(NKE)
ファイザー(PFE)
プロクター・アンド・ギャンブル(PG)
トラベラーズ(TRV)
ユナイテッド・ヘルス(UNH)
ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)
ビザ(V)
ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)
ウォルマート・ストアーズ(WMT)
エクソンモービル(XOM)

さすがにこうして挙げてみると、世界的な大企業ばかりですね。アメリカの企業に興味を持っていない人でも、知っている会社が多いはずです。

ちなみに前のページでS&P 100 のリストをご紹介しました。それとの比較をしていると、ニューヨーク・ダウの採用銘柄でS&P 100 に採用されていないのは「トラベラーズ(TRV)」という会社だけのようでした。それ以外は、すべてS&P 100 の採用銘柄です。

このトラベラーズという会社は、「株式市場時価総額でアメリカ最大の保険会社(ウィキペディアより)」なのだとか。実は、私はこの会社知りませんでした。

「アメリカの営業用不動産、不慮の事故および個人保険の2番目に大きな引き受け保険会社」ということですね。あんまり、社名と業務内容があっていないような気もしますが、まあ、良いでしょう。

業態からして、確かに日本人には知られづらい会社のようです。確かにこういう仕事なら、知らなくても不思議はありません。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。