このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

ゆうちょ銀行とかんぽ生命が上場へ| 問題は政府に議決権がどの程度残るかだね

政府はゆうちょ銀行とかんぽ生命を上場する方向で調整しているようです。タイミングとしては、2015年の秋以降を目指しているということですね。

日本の株価もかなり上げましたから、上場するには良いタイミングなのでは無いでしょうか。あまり平均株価が安い時期だと、高く売れませんからね。1

ちなみに、株価が高いタイミングで上場するのは、とても大切なことです。なぜかというと、「株価×売り出す株数」が国の収入になるからです。国民全体の利益を考えると、少しでも高く売った方がいいわけです。

気になるのは議決権のどの程度の部分を国が握るかという点でしょう。国の議決権を5割以下にして民営化する気があるのかどうかは、焦点になりそうですね。

そうでなく、議決権をあまり手放さないのであれば、単なる小遣い稼ぎみたいな話です。


  1. ゆうちょ、かんぽと同時上場へ=来秋以降で調整―日本郵政(時事通信)2014/12/23 []

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。