このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

Yahoo!ニュースの会社四季報オンラインは株式投資をする上でなかなか便利ですよ

Yahoo!ニュースには、様々な経済ニュースがあります。これらは株式投資に役立つものが多いですが、役に立たない記事も少なくありません。

はっきり言って、記事の数は多すぎますから、すべての経済ニュースを読んでいるわけにはいきません。ある程度読むべき記事の候補を絞った上で、情報を探したほうが効率が良いでしょう。

会社四季報オンラインは便利です

株式投資に役立てるために記事を読む場合、特に便利なのが、会社四季報オンラインの記事です。全国紙に比べて目的がはっきりしているので、非常に役立つ情報が多いです。特に、個別の企業のニュースをチェックするときには便利です。

具体的には、次のページをチェックして見ると良いでしょう。

ちなみに、会社四季報オンラインの独自サイトも存在します。そちらのサイトをチェックしてもいいのですが、個人的にはYahoo!ニュースの情報をチェックすることをおすすめします。なぜYahoo!ニュースが良いかと言うと、他の媒体のニュースへのリンクがあるので、情報を調べやすいのです。

ただ、会社四季報オンラインのサイトには独自の情報もあるので、そちらの方が優れていると感じる人もいるかもしれません。

株式投資をするなら、どの証券会社を選ぶ?

株式投資を考えている人には、SBI証券かGMOクリック証券がおすすめです。

個別株の売買や、ETF での運用を考えているのなら、手数料が安いGMOクリック証券を選ぶと良いでしょう。

投資信託を使って株式投資をするのであれば、SBI証券をおすすめします。取り扱っている投資信託の本数が多く、積立ての機能も充実しているのです。また、顧客満足度が高いことでも知られています。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。