外国の経済ってどうなっているのか分かりづらい
日本以外の国の経済状態って、率直に言ってよく分かりませんよね。経済に関心がある人なら、アメリカと中国の経済ニュースくらいはチェックしているかもしれません。でも、それ以外の国となるとねえ。テレビではニュースとして取り上げられませんし、ニュースサイトや新聞で記事になっていてもスルーしてしまう事が多いでしょう。
しかし、海外への投資を考えるなら、米中以外の国の経済状況も知っておくべきでしょう。できれば、政治状況も知っていると尚良いと思われます。
そこでこのページでは、気になった国の経済データやニュース、政治的な動きなどをご紹介してきたいと思います。
BRICSって単語はすっかり耳にしなくなったような
少し前まで、BRICS という単語をニュースで見かけない日はありませんでした。必ずどこかが、BRICS 関連の記事を書いていました。あるいは、テレビのニュースにもなっていたりしましたね。
しかし、最近では、この単語は見かけなくなりましたね。全く見ないとまでは言いませんが、年に数回程度のレベルにまで落ちている感じです。
BRICS の経済は、どうなってしまったのでしょうか。
近くて遠い国ロシアの実態は?
日本にとって近くて遠い国と言えば、ロシアではないでしょうか。時々、軍事的に挑発されるくらい近い国なのに、私たちはこの国の事をほとんど知りません。もしかしたら、北朝鮮以上に分かっていないかも。
インドと日本はあまり接点が無いの?
インドは日本と比較的距離が近いのに、あまり接点が無い大国です。BRICS の中でインド経済だけが比較的好調な事は知られていても、何が良いのかまでは知らない人も多いでしょう。私もそうなんですけど。
中国と韓国
中国と韓国の経済に関しては、関心を持っている人も多いでしょう。でも、調べてみても意外と分からないことも多いんですよね。特に中国は。
経済統計が出鱈目で、現状の把握が全くできません。さじを投げている専門家も少なくないほどです。