株式投資での資産運用を考えよう

資産運用に向いた金融商品としてまず思い浮かぶのが株式投資でしょう。

ただ、株式投資で儲けることは出来るのでしょうか。あるいは、株式投資で資産運用するには、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。

理屈の上では株式投資は儲かるはず

株式投資はギャンブルみたいなもので、損をする確率のほうが大きい。そんなふうに思っている人もいるようです。

しかしそれは、間違った考え方です。株式投資の本来の意味や、世界的かつ長期的に見た場合、株式投資はやっぱり儲かる投資方法だからです。

もちろん、リスクがある投資なので、損をする可能性が無いわけではありませんけどね。平均すると儲かる投資なのです。しかも、銀行預金などと比べれば、大きく儲かる可能性が大きいです。

有名企業・優良企業の株を買えば良いの?

株式投資では有名企業や優良企業に投資するのが良いと思っている人もいるかもしれません。しかし、そういった企業に投資すると儲かる確率が大きくなるかというと、必ずしもそうではありません。

企業の知名度や優良企業かどうかと言うのは、株式投資で儲けるための決定的な要素ではないのです。

株主優待に注目するのは良い方法なのか?

株主優待に注目して投資する人もいるようです。それを実践している有名人を特集している雑誌もあります。

株主優待があること自体は、特別に悪いことだと思いません。でも、優待目的での投資と言うのは、あまり合理的とは言えないでしょう。

一般家庭の資産運用と株式投資

一般家庭で株式投資をするのは賢い選択なのでしょうか。

1千万円以上の金融資産を持っているような場合は、株式投資を組み込むのは重要だと思います。でも、100万円とか200万円程度しか持っていない場合は、株式を使って資産運用する必要は無いような気もします。

配当金と株主優待、どちらがお得?

株式投資をする人の中には、株主優待券を送るくらいなら、その分配当金を増やして欲しいと思ったことがある人も多いでしょう。でも、冷静に考えてみると、株主優待の方が配当金よりもメリットが大きいのかもしれません。まあ、ゴミみたいな株主優待も中にはありますけどね。

スポンサードリンク

まずは確定拠出年金(個人型)を検討しよう

個人の資産運用で一番有利な金融商品は、何と言っても確定拠出年金(個人型)でしょう。いわゆるiDeCo のことです。

普通に働いている人なら、年間数万円から数十万円の節税が可能です。もちろん、完全に合法です。こんなに有利な金融商品は、他には存在しません。加入がまだの人は、とりあえず検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

iDeCo をはじめるには、窓口となる金融機関を選ばないといけません。お勧めはSBI証券かマネックス証券です。とりあえずは、資料請求だけでも。

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。