個人向け社債は資産運用に使えるのかな?
最近は、個人向け社債と呼ばれる債券に投資する個人投資家も多いようです。
まず、個人向け社債は何かと言う話ですが、そもそも個人向け社債という名前で社債が発行されているわけではありません。100万円程度から投資できる様にしているので、個人も買えるという意味で個人向け社債と呼ばれているのです。
もともと社債というのは、億単位の額が無いと投資できないのが普通でした。それだと個人では投資するのがほとんど不可能ですよね。でも、100万円程度なら何とかなる人も多いでしょう。
さて、この個人向け社債で投資するのは、懸命な選択なのでしょうか?ちょっと考えてみましょう。
個人が社債を買うのは良い選択なのか?
最近は100万円程度で購入できる社債が販売されています。こういった社債を使って運用するのは懸命な選択なのでしょうか。
結論から言うと、個人的には、この手の社債を買うのは良い選択だとは思えません。率直に言って、社債は個人には難しくて不利なのです。
個人向け社債の条件が悪いことが多いようですね
ドコモが個人向け社債を発行するそうです。でも、この社債に何の魅力も感じないんですよね。条件が悪すぎるのです。
はっきり言って、この社債を買うのなら、10年物の個人向け国債を買って5年で売った方が良いでしょう。変な社債に手を出さないように、注意しましょうね。
個人向け社債が不利だと言う話題をもう一つ。某商社に関する話です。具体的には、みずほ証券においてあるパンフレットに記述されていたものです。